カテゴリー「親愛なる皆様へ♪」の記事

zondag 6 oktober 2013

Facebookページ

 暫く更新が滞ってしまいました...スミマセン。昨日はちょっとしたステージの本番でした。リコーダー奏者の井上佳代さんの大阪 心斎橋でのステージに鍵盤奏者(?)として助っ人で出演していました。グリーン・スリーヴスのグラウンドや、オルティスのリチェルカーダなどを演奏しました。オスティナートバス(ずっと同じバスフレーズを繰返す)の曲って、バスは確かに易しいのですが、コンティヌオとして演奏するのは様々な自由性があるので演奏しているとエンジョイ出来ます。メランコリーな曲でない場合は、熱くなりすぎないように注意しなければならない(笑 / でもリスナーの立場で聴く場合、エキサイトしている演奏の方が好きなんですが)
ところで、細かな表現はさておくと、リコーダーを習い始めて1年くらいでもグリーン・スリーヴスが吹ける、と聞いてびっくりしました。「音符が読める」とか「小学生の頃に音を出す」くらいは出来ていた、とかの条件付きだそうですが。「音符が読める」とか「小学生の頃に音を出す」は私だって出来る訳ですが、「そんなの無理だよっ」って思ってしまうのですが... f(^_^; 共演の皆さんが素晴らしい技巧的なグリーン・スリーヴスをいつも吹いているのを聴いているからでしょうか...??

 さて、今日はお知らせです。チェンバリスト中田聖子のFacebookページが出来ました。ページ名は「Seiko Nakata, Harpsichordist」です。Facebookユーザーの皆様、是非Facebookページも宜しくお願い致します!
 

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

zondag 22 september 2013

website

そういえばココでウェブサイトのことを書いてなかったな、とふと思ったので、改めまして、私のウェブサイトを紹介(?)いたします。
このブログはスマホから綴るプチブログですが、メインサイトの1コーナーのつもりで綴っています。
私 中田聖子のオフィシャルウェブサイトは、KLAVI http://www.klavi.comです。
そして、モバイル版はhttp://www.klavi.com/i/です。
メインのブログや、公演情報など、色々コンテンツがありますので、どうぞよろしくお願い致します。


(ネタ切の苦肉の策記事か?というツッコミがあるかもしれませんが、それを否定はしません(^_^;))

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

woensdag 11 september 2013

MTG

今日はスタジオコンサートの打ち合わせでした。...そう、二年前から演奏させて頂いているスタジオコンサート「チェンバロの時間」第三回開催が決定しました!(大阪)
日程などの詳細を近日中に発表予定です!
現地の楽器の調子も良い調子でした。
みなさま楽しみにしててくださいね!

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

maandag 10 mei 2010

再開します

昨年、新しいスペースにPodcastingのページを移動させましたが
再びこのスペースを活用することにしました。暫くベータ活動(?)でやっていきますが、どうぞ宜しくお願い致します。

Podcastingのページを移動させた理由は、ココログにアップロード出来るデータの制限が小さくなって、到底mp3データをup出来なかったからなのですが、移動後...丁度移動させてから1年になりますが、1年放置したら、スパムコメントのターゲットとなってしまったようです。
コメントがあると、メールで報せてくれるシステムになっていますが、今迄も日に数通はあったものの、長年weblogをしていたらよくあることなのですが、今日はなーんとMail Boxが埋まってしまう程にスパムが届いていました :(
weblogを再開したからといって、無くならないとは思いますが、素人考えでは、稼働させることで今後のターゲット対策になるのではないか...と思って再開させようと思った次第。
どういうweblogにするかは、これから考えていきますが(コラ!)、ぼちぼちとEssayでも書いていこうかな、と思っているところです。相変わらずの気まぐれ更新になると思いますが、宜しくお願い致します。
ココログ・エディタのiPhone app.があるのでインストールしてみました。移動中にblogを書くのに使えるかな... なんて考えています。軌道にのったら、Official web site "Klavi"からも連携させようと思います。


Seiko NAKATA, Official web site "Klavi" Top
Podcasting (mp3 Listening, Free)


| | Reacties (0) | TrackBack (0)

zondag 21 september 2008

2008年9月28日(日)北村美緒(Sop.)リサイタル

☆ソプラノ歌手北村美緒さんの初リサイタルにて、チェンバロで共演させて頂きます。

・会場 : 立教女学院 聖マリア礼拝堂 (東京都杉並区久我山)
・開演 : 14:30 (開場14:00)
・入場料 : 4,000円
 (★ 入場料には歴史的建造物・重要文化財を保有する学校法人立教女学院への
   募金が含まれています。)

・出演 : ソプラノ 北村美緒、チェンバロ 中田聖子

Program
 ♪ G.カッチーニ : アマリッリ Amarilli
 ♪ P.A.チェスティ : 私の偶像の回りに Intorno all'idol mio
 ♪ H.パーセル : 束の間の音楽 Music for a while (Oedipus, Z,853, 1692)
 ♪ H.パーセル : 私が土の下に横たわる時 When I am laid in Earth (Dido and Aeneas, Z.626)
 ♪ A.スカルラッティ : すみれ Le Violette
 ♪ G.F.ヘンデル : 辛い運命に涙あふれ Piangero la sorte mia (Gulio Caesare)
 ♪ J.S.バッハ : フランス組曲 第5番 ト長調 BWV.816 (チェンバロ・ソロ)
 ♪ J.S.バッハ : Aus Liebe (「マタイ受難曲 Matthäus-Passion」BWV.244より)
 ♪ J.S.バッハ : 御身は我が傍らに Bist du bei mir BWV.508

★ コンサート後に、出演者を囲んでのティーパーティーを開催致します。
  是非お立寄りください。

・お問い合わせ・チケットのお求めは...
 7月7日より発売中!
 ・北村美緒リサイタル 後援事務局 TEL080-6550-8460, E-mail: eringi710@yahoo.co.jp
  ☆北村さんの公演についてKLAVI迄御連絡頂きました際は、事務局へ責任もって伝達致します。

Mio1

Mio2

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

vrijdag 20 juni 2008

記憶の彼方からの響き(Baroque Violin&Cembalo)

ヴァイオリン製作も出来るバロック・ヴァイオリニスト、河内知子さんとの演奏会が近づいてきました♪
先月、京都コンサートホールで一緒に出演させて頂きましたが、今回は私たちの演奏会です。大阪・豊中市の服部にて。阪急電車の服部駅より徒歩3分程にあるサロン、ノワ・アコルデにて行います。勿論、今回も河内さん御自身が製作されたバロック・ヴァイオリンが2台登場します!
皆様のお越しをお待ちしております。

バロック・ヴァイオリン河内知子 & チェンバロ 中田聖子
「記憶の彼方からの響き・・・」

・2008年 6月29日(日) ノワ・アコルデ音楽アートサロン
・開演 14:00、開場 13:30
・入場料 3,000円 (全席自由)

・出演
 バロック・ヴァイオリン 河内知子
 チェンバロ 中田聖子

・プログラム
 G.B.フォンタナ : ソナタ ハ長調
 G.フレスコバルディ : トッカータ 第7番 ホ調
 H.I.ビーバー : ヴァイオリン・ソナタ 第6番 ハ短調
 J.S.バッハ : トッカータ ニ長調 BWV.912
 G.P.テレマン : 無伴奏ヴァイオリンの為のファンタジア
 J-B-A. フォルクレ : ユピテル 他 (クラヴサン組曲第5番より)
 J-M.ルクレール : ヴァイオリンと通奏低音の為のソナタ ハ長調 他

・お問い合わせ
 KLAVI Tel : 080-2414-1096 E-mail : info@klavi.com
 予約受付ページ URL http://klavi.at.infoseek.co.jp/t-count.html

629noix

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

donderdag 5 juli 2007

真夏の演奏会 Barocco Impression Plus!

あっと言う間に7月! (6月と同じ書き出しではないか... ^_^; )
今日は夏の公演の御案内です。大阪近辺の方、是非お越しください!!

「Barocco Impression Plus!」 
2007年 8月 4日 (土) 15:00 Start (Open 14:00)
会場 : ベルギーフランドル交流センター (大阪国際交流センター3F) Map
入場料 : 前売2,500円、当日3,000円 (全席自由)
出演 : 小林 千晃 (オーボエ)、中田 聖子 (チェンバロ)
  ~ Program ~
  G.F.ヘンデル : オーボエと通奏低音の為のソナタ 変ロ長調
  W.バベル : オーボエと通奏低音の為のソナタ ト短調
  F.M.ヴェラチーニ : ソナタ イ短調
  J.S.バッハ : パルティータ 第6番 ホ短調 BWV.830
  J.S.バッハ : オーボエとチェンバロの為のソナタ ト短調 BWV.1020 他...
■ お問い合わせ・チケットお取り扱い&御予約
  ベルギーフランドル交流センター 06-6773-8850
  E-mailでのお問い合わせと御予約はこちら info@klavi.com
  御予約専用フォームはこちらのページにあります。

84

| | Reacties (1) | TrackBack (0)

zaterdag 2 juni 2007

in Fukuoka

Nec_0203
あっという間に6月...梅雨の季節...。梅雨の季節は、あまり楽器にとって優しい季節ではないので、要注意の季節ですが、現時点では、大阪市内は、まだ過ごしやすい気候です。油断してはなりませんが。
大分日数が経過してしまいましたが、先月5月18日には、リサイタルの福岡公演を行いました。
お越しくださった九州の皆様、遠方よりお越しくださった皆様、どうもありがとうございました。
ゲストのBaroque Violinの河内知子さんは、予想していた通り、見事な素晴らしい演奏でした!!
コンティヌオ(通奏低音)を弾いていて、ついつい聴き惚れてしまったほどです f ^_^;
彼女も関西に縁ある方なので、関西でも是非とも素晴らしいバロック・ヴァイオリンの演奏を皆さんに聴かせてほしいなぁ〜と思っています。
この日は、私のBirthdayでもあり、打ち上げの席では、福岡の&福岡出身のお仲間がリコーダーとトラヴェルソ(フラウト・トラヴェルソ / バロック・フルート)でBirthday Songを生プレゼントしてくれました。ありがとう♪

次の演奏会は、地元、大阪!! 「Barocco Impression Plus!」というオーボエとチェンバロによるコンサートで8月に行います。詳しくはこちらを御覧ください。
又、秋の演奏会の予定も決まってきています。今年はクリスマスあたりにもコンサートをする(in大阪).みたいです(^^)こちらのblogやサイトに情報をupしていきますので、チェックして、お時間合いましたら、お越し頂けますれば幸いです。
今後とも頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

from Seiko NAKATA

(Photo by seiko : 「5/18に演奏中の私の頭上にあった風景」)

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

vrijdag 4 mei 2007

雨の日の記憶...

雨の日に出かけるのは、あまり好きではない私ですが、「雨の音」というのが大変好きです。余計な雑音が雨音に消されるのも良いのですが、雨の降り方や風一つで音が変わる...そんな雨音を聞いているのが好きです。
...こう言うと、随分空想や瞑想の境地にいそうな話ですが (苦笑) 実際のところは、雨音をBGMに、原稿や書類を書いたり、資料と格闘しています ^_^;
子供の頃の記憶に「雨の日」の記憶の方が、鮮明に残っているのは、私だけでしょうか? 小さい頃から「雨の日のお出かけ」は嫌いでしたが、別段、嫌な思い出としては残っていません。例えば、遠足...色々な所に行ったハズなのですが、しっかりと覚えているのは、雨の中行った遠足だったりします(笑)日常のちょっと出かけていったことも、鮮明に覚えているものは、「雨の日」ばかりなのが不思議です。
「雨の日」よりも「晴れの日」が日本は多いので、「雨の日」は子供にとって特別なことだったのかもしれません。
特別なことは、大人になっても変わらない筈ですが、無邪気さ・純粋さが消えてしまうのか、雨の日でも特別な記憶としては残っていません...もっとも30年弱しか、まだ生きていないのですが。
あるいは... 私は、雨の日というと、傘をささなくて良いルートを極力選んだり、車にすぐ乗ってしまうので ^_^; 雨の日でも、雨の日の記憶にならないのかもしれません...。
ちなみに...雨の日は...ずっと楽器と籠っているような時でも、チェンバロは 「雨の日の音」を発するようになります。

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

maandag 30 april 2007

Dear ... (April 29, 2007)

久々の更新になってしまいました... ^_^;
今年のG.W.は本当に良いお天気で (このまま続いてくれるのかな???)
温度湿度も過ごしやすく、良いお日和でございます。
ヒトが過ごしやすければ、チェンバロにとっても最適な気候なのですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

私の方は、5/18に初めて福岡でリサイタルを開催させて頂くこととなったのですが、
その日の為のプログラム原稿を作成することで、GWは終わってしまいそうです(笑)
お仕事、おしごと... (^^)

先ほど、友人のblogを訪問しましたら、何やら面白そうな展覧会が近所でやっている...
との情報をつかみました。( 「脳」の展覧会...「能」じゃなくて)
早めに完成すれば、出かけたいと願っているところです(笑)

本当に、こちらのblogの更新は久々となってしまい、なんとも申し訳ないのですが、
先ほど、少し夏らしい(?)デザインに変え、更新頑張ろう! と決意したところです。
又、今プログラム原稿作成中の5/18の福岡公演の御案内も掲載いたしました。
お近くの方は、是非いらしてくださいね。
それから... 私のサイト klavi.comのサーバーの移動メンテ等の為、
5月中、一部のページがStopしてしまいます。
なお、ここのblogを含めて、blog形式のページは、通常通りお越しいただけます。
御迷惑をおかけしますが、何卒御了承頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

from Seiko NAKATA

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧