カテゴリー「Play Box(Live)」の記事

zondag 9 november 2008

ゴルトベルク変奏曲よりアリア (Aria from "Goldberg Variation" J.S.Bach)

ヨハン・セバスチャン・バッハ / アリア (「ゴルトベルク変奏曲」BWV988より)
Johann Sebastian Bach / Aria from Goldberg Variation BWV988 (mp3ファイル 約3.5MB)
Johann Sebastian Bach / Aria from Goldberg Variation BWV988 (mp3ファイル 約3.5MB)

・Rec 2008 Summer
・Performer : Seiko NAKATA (Cembalo)
・Instrumental : A.Momose,Tokyo 2002, After P.Taskin 1769

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

zaterdag 12 april 2008

François Couperin, Prelude2

François Couperin, Second Prèlude (mp3ファイル 1.6MB)
(L'art de toucher le clavecin, 1717)

・Rec 2008 Spring
・Performer : Seiko NAKATA (Cembalo)
・Instrumental : A.Momose,Tokyo 2002, After P.Taskin 1769
・Pitch a'=392Hz, Tune 1/6 PG

「couperin_prelude1.mp3」をダウンロード

| | Reacties (0) | TrackBack (0)

woensdag 2 mei 2007

Frescobaldi, Toccata X (1615)

G.フレスコバルディ : トッカータ 第10番
Girolamo Frescobaldi (1583 Ferrara-1643 Roma) : Toccata Decima (1615)
(Toccata e partite d'intavolatura di cimbalo... libro primo)

・Rec. 2007 Spring
・使用楽器 : A.Momose,Tokyo 2002, After P.Taskin 1769

「フレスコバルディのトッカータ」をダウンロード
(☆雑音等が多数混じってしますが御了承ください)

バロック最初期の鍵盤音楽作曲家と位置づけられるイタリアのフレスコバルディ。
彼は、音楽史の上でも弟子のM.ロッシ、ルイ・クープランら、そしてJ.J.フレスコバルディに多大なる影響を与え、
彼らを経て、そのトッカータ様式はJ.S.バッハにまで受け継がれて行ったようですが、
そのスタイルはそこで止まってはいないかもしれません...
「トッカータ」という枠を越え、19世紀 (以前、私は、こんな考察をしてみました)、そして、もしかしたら現代にも彼の音楽血筋は生き続けているかもしれません...演奏会プログラムノートには書けない曲目ノートですが(!?)、バロック初期? 古典初期? という言葉の語弊か、その言葉だけを耳にすると、随分原始的なものと誤解されがちですが、彼の作品は大変美しいものばかりで、中には地中海の空を想像させるものさえもあるように思います。

| | Reacties (1) | TrackBack (0)

vrijdag 2 juni 2006

ミューズたちの対話

ジャン=フィリップ・ラモー Jean-Philippe Rameau (1683-1764)
クラヴサン曲集(1724)より
「ミューズたちの対話 L'Entretien des Muses」

Rec : 2006 May
使用楽器 : A.Momose,Tokyo 2002, After P.Taskin 1769

「ミューズたちの対話 L'Entretien des Muses」をダウンロード

| | Reacties (1) | TrackBack (1)

zaterdag 4 maart 2006

ヘンデル組曲 ヘ長調 HWV427

PodCasting 開始です !

昨年のリサイタルのLive録音より、
ヘンデルの クラヴサン組曲 ヘ長調 HWV427 より、前半をUP。

「Handel, Suite F-dur HWV427 Adagio」をダウンロード


「Handel, Suite F-dur HWV427 Allegro」をダウンロード


 ・ Cembalo / 中田聖子
・ 2005.11.26 at 日本福音ルーテル大阪教会
・ 使用楽器 : French Harpsichord after Hemsch, David Jacque Way & Marc Ducornet1993
・ Pitch : a'=415Hz
Live録音故に、雑音・傷等が入っておりますが、御了承ください。


<曲目解説>
G.F.ヘンデル
・組曲 ヘ長調 HWV427 Suite II, F-dur (1720, London) HWV 427
 非常にコンパクトな組曲で、4つの楽章のみの器楽ソナタのような構成。アリア風のアダージョで始まり、次のアレグロは常動的だが、旋律楽器の「言葉」を要求するようなアレグロが置かれる。続くアダージョは挿入楽章風。このアダージョは、彼の作品でないとする説もある。最後のアレグロは、ヘンデルらしいテーマをもつフーガ書法。

--------------------
「ダウンロードしてみたけど、こんなんでも、また聞いてやる。」

って、おっしゃってくださる方は、ポッドキャスティング受信ソフト(iTunes, Juice, iPodder, Alligatorなど)で、当ブログ・サイドの一番下にある「Podfeed」バナーのURLを登録してみてください。
UPするごとに、自動的にお届けされるようになります。

(バナークリックしますとRSSが表示されますが、「http://〜〜」のURL欄のものが、長いですがバナーのURLです。iTune6.01はバナーをドラッグ&ドロップでOKです。)

あたたかく見守って下さると、嬉しいです。よろしくお願いします。

| | Reacties (3) | TrackBack (0)

woensdag 7 december 2005

J.S.Bach イタリア協奏曲 BWV971 第1楽章

J.S.Bach 「イタリア協奏曲 BWV971 第1楽章」をダウンロード

・ Cembalo / 中田 聖子
・ 2004.3.16 at Flanders Center, Osaka

☆ ただし、Live録音の為、雑音・音傷あり。あしからず。

 * * * * * * *

また何か始めるみたいです(笑)私。

まずは試験的に、過去の録音を。。。(本サイトの方にのせているものと同じです)
上手く行きそうなら、新しいのも、のせていく予定です。

「何するのん?」
  あるいは
「ダウンロードしてみたけど、こんなんでも、また聞いてやる。」

って、おっしゃってくださる方は、ポッドキャスティング受信ソフト(iTunes, Juice, iPodder, Alligatorなど)で、当ブログ・サイドの一番下にある「Podfeed」バナーのURLを登録してみてください。
UPするごとに、自動的にお届けされるようになります。

(バナークリックしますとRSSが表示されますが、「http://〜〜」のURL欄のものが、長いですがバナーのURLです。iTune6.01はバナーをドラッグ&ドロップでOKです。)

あたたかく見守って下さると、嬉しいです。よろしくお願いします。

| | Reacties (2) | TrackBack (1)